雑感

言葉の意味の違い

最近、色々な言葉にふれる中で、自分の中で
大切だなと思うことが増えてきた。

例えば「目的」と「目標」の違い、「価格」と「価値」の違いなど。

実際、字を見たら 「え、ちがうでしょ」って思いがちだけど
いつもまにか一緒にしてる人をよく見かける。

「目標」と「目的」 両方とも端的に言えば目指すものになるとは
思うんですが、解釈が全然違う。

簡単に言っちゃうと目標の先に目的があると。
でもその立ち位置、ロジックが全然違うというか。

なかなか上手く言えないけど
目的は数字では表せない到達点で、目標は目的に
たどり着く目印、指標なのではないかと思う。

「価値」と「価格」の違い。英語でいうとValueとPriceの違い。
同じ様に全然違うけど、一緒の意味にする人 が結構多い。

これの価値ってなんだと思う?って聞くと大体が値段という数字を上げてくる。
でも価値って、目的と同じ様に数字では表せないものだと思う。

その確固たるふわっとした物を最終的に理解することが出来ればちゃんとした経営者になれるのかな

とふと思ったので共有してみた。

ピックアップ記事

  1. 展示会ブースデザイン
  2. TOMOYASU FESTA2019 開催決定!

関連記事

  1. 雑感

    感情

    感情ってままならない。このコロナになってから本当にそう思う。…

  2. 雑感

    組織のあり方ってなんだろう。

    ちょっと思ったこと。組織のあり方ってなんだろう。最近ふと考え…

  3. 雑感

    灯台下暗し

    今日のブログは雑感です。「灯台下暗し」その言葉が最近…

  4. 雑感

    総括

    皆様 あけましておめでとうございます!怒涛の12月2020年…

  5. 雑感

    2019年末

    友安製作所としては27日が2019年の最後の営業日だったけど…

  6. 雑感

    ここ最近について

    もう真夏を過ぎちゃいましたね。あっという間に真夏が過ぎた。本当に早い…

  1. NEWS

    TOMOYASU FESTA2019 開催決定!
  2. 経営

    攻撃は最大の防御?
  3. 雑感

    新年あけましておめでとうございます
  4. 経営

    判断
  5. 雑感

    ふと思った事
PAGE TOP