経営

コロナウイルス

コロナウイルス

今ブログといえばこの話題というほど、皆の関心は高いのでは?
今日はブログアップが7日も遅れてしまった理由でもあるコロナウイルスへの
会社としての対応を書こうと思う。

まず、当社の影響は下記の通りである。

1, 企画したいた友安フェスタの延期
2, 登壇予定だったイベントの総キャンセル
3, レンタルスペースのキャンセル
4, カフェ事業部の団体予約キャンセル
5, 一部仕入れ商品が入荷しない
6, 学校封鎖によるスタッフの休業

なかなかな感じに見えるけど、今コロナウイルスで大変な思いをされている方、亡くなられた方に比べると当たり前だけど被害と呼べるほどでもない。

金額的には2、3月の純ロスは数百万円となり、うちみたいな小さい会社ではとても大きい数字だけど、 現状スタッフ、スタッフ家族は皆健康なのでそれだけで 十分だ。

さて、うちのコロナウイルスへの対応は以下の通り。
当社では影響を考え、フェーズ で分けている。
今はフェーズ1
マスク着用、手洗い、うがい 消毒  消毒液、マスクを色々なところに配置し全社員徹底している。
時差通勤も平行して行い、出張なども極力自粛している。

もし、当社の拠点の該当県で0.001%を超える感染者が出た場合、当社は
フェーズ2へと移行する。

フェーズ 2は 電車通勤車及びリモートワークできる部署のスタッフは全員
自宅にて仕事 通販サイト、販売等も制限し出荷可能件数を割り出し最低人数にて業務を遂行する。出張も禁止、来客も制限する。
カフェなどは時短にて営業を継続する。

フェーズ3は該当県で0.1%以上の感染者が出た場合は業務停止
一切の活動を禁止しようと思っている。

全てはスタッフの安全を守るため、お客様、ステークホルダーの皆様を守るためだ。過度な自粛は必要はないと思ってるけど、上記が本当に、最低限の最低限のルールだと思う。
実際には上記の%よりも早めに動く事になるのは明白だ。

兎にも角にもできるだけ早く平穏な日常になりますように祈るだけである。

ピックアップ記事

  1. TOMOYASU FESTA2019 開催決定!
  2. 展示会ブースデザイン

関連記事

  1. 経営

    仕事上残業などでのブラックは完全なる悪なのか。

    こんな事を書くと怒られそうだけど、書いてみる。 最近、巷では…

  2. 経営

    コミットメント

    コミットメント(経済学においてコミットメントとは、その行動しかとれな…

  3. 経営

    集積メリットとデメリット

    今回は集積メリットとデメリットに関して書いてみたいと思う。 …

  4. 経営

    Future of work

    2週間位前のネタになりますが、ビズリーチさん主催の渋谷ソラス…

  5. 経営

    マネージャーとは

    やばい。2週飛ばしてしまったということで、今週は2つ記事を書…

  6. 経営

    採用

    会社にとって、1番大切なもの。もちろんそれは人ですよね。 経…

  1. 雑感

    ここ最近について
  2. NEWS

    日本ネット経済新聞に取り上げていただいた!
  3. インテリア

    アメリカのホームセンター事情
  4. 経営

    鹿児島でのクラウドセミナー
  5. 経営

    登壇
PAGE TOP