雑感

データドリブン

今日は雑感です。

日々経営していて思うこと。それは経営とは水ものですべて決してうまくはいかないと言うこと。

どれだけ優れた経営者でも会社を潰してしまうことがある。これは自分を守るために言っているのではないけど、10年後の未来予測なんて出来ない。

タイトルにあるデータドリブン。基本的に、経営者は忠実にデータなどに基づき、経営を行っていると思う。 データドリブンとはちなみに、経営やマーケティングなど企業運営に必要な意思決定をデータを元に判断し実行することを言う。

言うは易し行うは難し。そもそもデータが正確でないとだめだし、その分析が正確でなければ行けない。さらに施策を実行する実行力も伴わないといけない。

また外部的要因なども含めるとデータだけに頼りすぎると痛い目にあう。
では、どうするか。データとカンピュータを照らし合わせるのだ。カンピュータとはもちろん、”勘(感)”だ。

多分最近思うのは正確なデータがなく、カンが鈍ってくると経営者としては終わりを迎えるのだと思う。

どれだけ素晴らしい発想、統率力があっても一番大切なファイナンシャルな部分で意思決定が出来ないから。

自分自身、今一度兜の緒を締め、カンを研ぎ澄ましたいと思う。

ピックアップ記事

  1. TOMOYASU FESTA2019 開催決定!
  2. 展示会ブースデザイン

関連記事

  1. 経営

    ミーティング

    ミーティングってそもそも何なんだろう。日本では「会議」ってい…

  2. 雑感

    感情

    感情ってままならない。このコロナになってから本当にそう思う。…

  3. 雑感

    伝えることの難しさ

    最近壁に当たっている。いろいろな情報を発信する立場になりいろんなとこ…

  4. 雑感

    ここ最近について

    もう真夏を過ぎちゃいましたね。あっという間に真夏が過ぎた。本当に早い…

  5. 経営

    事業承継

    うちの会社は、うちの祖父がネジ屋で始めた会社です。なので僕は3代目。…

  6. NEWS

    日本ネット経済新聞に取り上げていただいた!

    今回のトピックは、少し自慢。 自分自身も購読している…

  1. NEWS

    TRUNK 木の幹
  2. 雑感

    伝えることの難しさ
  3. 経営

    仕事上残業などでのブラックは完全なる悪なのか。
  4. 雑感

    新年あけましておめでとうございます
  5. 経営

    攻撃は最大の防御?
PAGE TOP