インテリア

アメリカのホームセンター事情

今週は休みを3日間頂き、弾丸で家族の結婚式に参加するため、ハワイに4泊6で行ってまいりました。遊びだけではと思い、ホームセンターも3件位回ってきたのですが、そこで思ったこと。

とりあえず “ペンキがすごい”

日本では壁には壁紙と言うくらい、日本の壁の7割は壁紙が貼ってあります。
アメリカでは逆で7割がペンキなんですよね。 だから、とりあえず品揃えが豊富。在庫で何百色って置いてあるし、そこで調色もしてくれる。

これって凄いことだと思うんです。

しかもその売り方がすごい。 まず、自分で塗り方を知っている人は材料・道具のみを購入する。 もし、自分でやってみたいけどやり方がわからないなっていう人用に 商品の横にHOW TO本が無料で置いてあって、さらにレジ横にはスタッフが教えてくれるワークショップも開催されている。

さらに驚くことに、自分ではちょっとと思う人用に ペンキ売り場の上にはそのホームセンターに登録されているハンディーマン ようは、施工してくれるプロの人のプロフィール、連絡先が載っていて、材料はホームセンターで買って、施工だけ頼めるようになっている。それが一つの売り場で完成されてる。

これってすごくないですか?リテールの見本というか、理想というか。選択肢は常にお客様にあるんだけど、しっかりと主導権はリテールが握っている。 なんか本当に勉強になりました。

うちも実践してみよ~。(写真はホームセンターとは全く関係ありません)

ピックアップ記事

  1. 展示会ブースデザイン
  2. TOMOYASU FESTA2019 開催決定!

関連記事

  1. NEWS

    TOMOYASU FESTA2019 開催決定!

    TOMOYASU FESTA2019開催決定!- トモヤスフェスタ …

  2. 雑感

    総括

    皆様 あけましておめでとうございます!怒涛の12月2020年…

  3. 雑感

    新年あけましておめでとうございます

    新年あけましておめでとうございます。2019年は本当にお世話になりま…

  4. 雑感

    感情

    感情ってままならない。このコロナになってから本当にそう思う。…

  5. 経営

    ミーティング

    ミーティングってそもそも何なんだろう。日本では「会議」ってい…

  6. 経営

    事業承継

    うちの会社は、うちの祖父がネジ屋で始めた会社です。なので僕は3代目。…

  1. 経営

    コロナウイルス
  2. 経営

    マネージャーとは
  3. 雑感

    2019年末
  4. 雑感

    組織のあり方ってなんだろう。
  5. NEWS

    当社の新事業レンタルスペースのマッチング事業について
PAGE TOP